×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平野耕太に悪影響を受けたオタの人が電波話や悪魔トークを繰り広げて萌える人外魔境だよ。
大屋津媛様ハァハァ。
| |
今日買ってきた漫画
もう大概書くネタが無いのです、ごめんなさい。 当たり前っちゃ当たり前だけど。 かなり寄ってるのでネタぐらいにはなるかもしれません。 覚悟完了した方のみ続きをどうぞ。 ギャンブルフィッシュ9
阿鼻谷先生は近年稀に見る素晴らしい少年漫画的悪役だと思います。アビィ誕生編まで収録されてるのかなあと期待してたのである意味期待はずれだったなあ。 濃いキャラ、知的な駆け引き、ツンデレ好きな方にどうぞ。 聖闘士星矢LC11 これはどちらかというとメジャータイトルか。ちょっとこの前の辺りから失速してる感は否めないのですが、ジジイの格好良さとか老師の演出とかはやっぱり痺れますねえ。こういう熱いバトルをしてみたいものですなあ。 少年、熱血、バトル好きな方にどうぞ。 おもいでエマノン 梶尾真治も鶴田謙二も好きなので買ってみたけどSF好きにはかなり当たりだと思う。相乗効果という感じで凄く上手く仕上がっている。ある意味本来の意味でのやおいではあると思うんだけど、日常とSFの混ざり具合とかちょっとほろ苦い感じは心地良い。 日常、SF、上手な絵好きな方にどうぞ。 マルスのキス 甘く切なくほろ苦い高校生の初恋をテーマにした漫画。百合物な訳ですが! とは言っても同性恋愛ならではの各種描写が実に切なくてよろしい。BLだろうがGLだろうがこの感じは参考にしてみたいですね。少年同士なら大丈夫だろう! 恋愛物、百合の好きな方にどうぞ。 百億の昼と千億の夜 言わずと知れた傑作……なのですが実は今まで読んだ事無く。光瀬龍の他作品を読んでからこっちに入ったのですが、成る程紛う事なき傑作。虚実溢れる歴史を素材にSF要素を駆使して、まさに独自の世界観を披露してくれる。 阿修羅王が素敵過ぎです。きっと丘の君も戦士です。 これは少なくとも文系なら読んでおいた方が良い。 オトノハコ 肩の力を抜いて読める合唱部漫画。岩岡ヒサエのマッタリした日常の雰囲気は好きだなあ。 マッタリ日常、音楽好きな方にどうぞ。 こんな感じですが、特に今回はマイナーどころが多いと思うので 興味のある人は取り敢えずカバーでも見てみてはどうですかね? あと、色々あって作業が滞ってます。 予定していたものは暫定版公開の形になるでしょう。 もし期待して待って下さってるなら申し訳ありません。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<あーあーあー | ブログトップ | 今更ですけど>> | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/03)
(06/01)
(04/13)
(02/14)
(12/21) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
the deamon in jintengchensi
性別:
男性
職業:
好事家
趣味:
PBW
自己紹介:
変なゲームを作るのが趣味の人です。
変な方向に広く浅い知識の持ち主だよ。 画像は外の皮。 ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
|